CoDモバイル・武器紹介。
今回は、課金武器でアサルトライフルのMan-O-Warについて紹介します。
僕の初めての課金武器となります。
この武器が欲しかったというわけではなくて、記事にするために課金しました。
普通のガチャとは違い、最終的に10回引けば確実に手に入れることができるのは安心なのかな?
結局最後の10回目まで引きました。ゲームの武器に約2万の価値があるのかという感じですが。
というわけで、Man-O-Warについてアタッチメント構成等考えたいと思います。
先に言うと課金して手に入れる必要はないと個人的に感じました。
なぜそう感じたかも使用した感想を踏まえ紹介していきます。
Man-O-Warについて

ゲーム内説明:Man-O-War – ドリームクリスタル
性能
- ダメージ:49
- 連射速度:50
- 命中率 :69
- 機動性 :59
- 射程距離:56
- 操作 :53
現在、アサルトライフルとして威力が最も高いです。
性能的に弱いのは、連射速度が遅いところ。
他の数値は全体的に高くなっており、レートが遅いこと以外に性能面に弱点はなさそう。
機動性は低めですが、アプデ前と数値はほとんど変わらない。
性能面はかなり優秀で、特に威力が優れている武器になっています。
強い・良い点
- 威力が高い
- 全ての性能が高め
- 3発キルが可能
威力がARの中で1番高く、3発で敵をキルすることができます。
威力の高さは群を抜いており、驚異的な攻撃力を持っています。
火力の大きさ・強さには驚かされました。
さらに連射速度以外の性能も全体的に高く、良い性能を持っています。
リコイル制御が必要になること以外には、弱い点もなく強い要素が多い武器だと思います。
弱い・悪い点
- ブレ・反動がかなり大きい
- 連射速度が遅い
- 扱うのが難しい
この武器は、ブレ・反動がかなり大きいです。
縦・横、両方にブレるのでエイムが難しく、敵を倒すのに時間がかかってしまう場合も。
故に、撃ち負けることも増えてしまいます。
また連射速度が遅いので、敵との距離が近すぎてしまうと連射速度が速い武器に負けてしまいます。
戦い方や立ち回り等に注意する必要があり、また高度なエイム力も必要になってきます。
そのため、かなり扱うのが難しく使いやすい武器とは言えません。
弱点は少ないのですが、反動が大きすぎる点が大きな弱点となってしまう武器。
Man-O-War オススメ度
初心者オススメ度:☆☆☆
プレイヤーオススメ度 : ☆☆☆☆
威力が高く強い武器ではあるのですが、エイムが難しく使い勝手が悪い。
エイムが難しい分、敵を倒すのに時間がかかるため、他の武器に勝てないこともよくあります。
初心者には使うのが難しい武器なので、武器の使用優先度は低め。
威力が高く強い武器ではあるので、特にエイムが上手いプレイヤーにはオススメできます。
Man-O-War 立ち回り

強い武器ではあるのですが、癖が強い武器です。
ブレ・反動が大きい分、敵との距離が離れているとエイムを合わせるのが難しくなり、先にこちらが死んでしまいます。遠距離では戦えないと感じました。
かといって近距離で使えるかと言うと微妙。
威力が高く近距離で戦うことはできるのですが、レートが遅いため、MSMCなど威力・連射速度の両方に優れている武器には勝てません。
この武器を活かすには、敵に近すぎず離れすぎない距離で戦うような動きが必要になります。
敵を3発で倒すことができる距離の中で戦うことができると武器の強さを発揮してくれると思います。
どこからでも確実に敵を狙え、エイムを合わせることができるエイム力やリコイル制御能力を持っていれば、Man-O-Warは強いですしどの距離でも戦えます。
難しいですが、この武器を使って練習することで上手くなることで、この武器の強さを発揮することができると思います。
Man-O-Warを使う際は敵との距離に注意し、3発で倒せる距離の中で戦うこと距離感を保つことを意識しましょう。
Man-O-War アタッチメント構成

こちらでアタッチメントについて詳しく書いています。
Man-O-War ガンスミス・アタッチメント
- マズル→RTCヒュージサプレッサー
- バレル→MIPライトバレル(ショート)
- ストック→YKMコンバットストック
- アンダーバレル→Strikeフォアグリップ
- リアグリップ→粒状グリップテープ
目玉は、マズルのサプレッサー。
3発キル範囲を伸ばしてくれます。かなり強くオススメ。
こいつを主体に
他のものでデメリットを補う編成。
エイム速度とばらつき精度を主に上げてます。
今回は、精度・命中率をより重視していますね。
下記記事で、オススメについて、
より詳しくまとめてます。
他の候補やこの構成の良さ・強み等、
よければ見てください。
Man-O-War パーク構成
下記ページでパークについて書いています。
パーク構成について考えました。
下記が僕自身が実際に使った最初のパークです。
- 機敏
- タフネス
- アラート
最初は機敏を使っていたのですが、この武器が機動力に優れることもあり、ライトウェイトも相性がいいのではないかと感じました。
撃ち合いが多くなるARにはタフネスは必須なので、この武器にも必要ですね。
能力的にもアラート・デッドサイレンスどちらでも良い効果が見込めます。個人的には、アラートの方が良さそう。
他の候補は、ライトウェイトやスカルカー・デッドサイレンス。
アサルトライフルにオススメのパークについて、詳しく紹介しています。
まとめ:Man-O-War 使用感

威力が高く武器として強いのですが、扱いづらく評価がしづらい。
上手い人、この武器を扱いきれるような人が使えばかなり強いと思います。
強い武器や遠距離での撃ち合いになると勝てないことも多い。
性能的に見れば負けていないのですが、敵にエイムできるかどうかが1番のポイントになっています。
どれだけ火力・攻撃面で優れようとも敵に銃弾を当てれないと意味がないと言うことですね。
ただ、攻撃力に関しては他にはない唯一無二の凄ばらしい武器でした。
以上 終わりー
3739ー!(みなさんきゅー!)
FRS必須、私的オススメアイテム
FPS音聞くの大事!!特に足音。
指サックもあればいいかも
コメント